13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2017-06-12 平成29年 6月定例会−06月12日-03号

区の理事者自主防災会役員等へメール配信を依頼する。災害対策本部を招集し設置する。消防団連携した広報活動を行う。町内会長連絡をとり合い各世帯状況を把握するということで、班長、町内会長区理事者にこのような指示がありますが、町としては要配慮者に対しての把握はどのようにして行っておくのか。また、危機管理室との連携は具体的にどのように行うのか。各世帯状況を把握するにはどうするのか。

大町市議会 2017-06-01 06月01日-03号

防災士までの高度な資格ではありませんが、内閣府が実施をいたします防災スペシャリスト養成講座には毎年市職員を派遣し、受講させておりますほか、県危機管理防災課による防災リーダー研修会には自主防災会役員皆さんに御参加いただくなど、地域防災力向上に資する人材育成につなげております。 以上でございます。 ○議長勝野富男君) 再質問はありませんか。岡秀子議員

下諏訪町議会 2016-12-13 平成28年12月定例会−12月13日-03号

さらに平成26年度からは第2部と位置づけ、各区での訓練の後に自主防災会役員等にお集まりをいただき、実情に即した応急対策訓練として医療機関連携をしたトリアージとけが人の搬送訓練消防団連携をしたAEDを活用した心肺蘇生訓練社会福祉協議会連携をした災害ボランティアセンター設置訓練、自衛隊などの救助部隊連携をした倒壊家屋からの救出訓練などの訓練自主防災会役員災害における技能と知識向上を目的

飯田市議会 2015-09-09 09月09日-02号

また、各地自主防災会役員担当事務局からの問い合わせに対しましても、適宜な説明アドバイス、これらを行ったところでございます。 ○議長木下克志君) 山崎昌伸君。 ◆5番(山崎昌伸君) これはあくまで一般論としてですけれども、いろんな計画を、ともするとそれを実行に移す段階で現実の乖離があって、なかなか実効性が伴わないというケースが多分にあると思うんですね。

下諏訪町議会 2014-06-10 平成26年 6月定例会−06月10日-04号

しかしながら、いつ起きてもおかしくない本災害について、当町独自の意識高揚対策を行うことは大変重要であることから、本年度の総合防災訓練では地区自主防災会役員にも御参加をいただき、全地区自主防災会が合同で訓練を行う形で実施をしていきたいというように考えておるところでございます。  

飯田市議会 2012-09-05 09月05日-02号

まず、避難所運営ゲームにつきましては、平成21年度におきまして、長野県地震対策強化地域連絡協議会におきまして、避難所運営ゲーム研究会を開催いたしまして、各自主防災会役員の皆様、構成市町村職員が受講いたしております。さらに、この訓練手法地域においても展開されますように取り組みを行っているところでございますけれども、現在のところ広く普及しているとは言いがたい実情がございます。

伊那市議会 2010-06-21 06月21日-02号

市では先日6月13日の日に、伊那市自主防災会役員研修を開催して、さまざまな対応についての講演、学習が行われていたようでございます。市民一人一人の防災意識を高め、地域での隣近所連携が、いざというときには一番重要となると思いますが、市内での自主防災組織設置状況をお伺いしたいと思います。 ○議長伊藤泰雄君) 林総務部長

大町市議会 2004-12-14 12月14日-02号

次に、災害時要援護者方々避難誘導についてでございますが、地域防災計画では、避難誘導責任者または誘導員には自治会役員、及び自主防災会役員があたり、必要に応じて市職員避難誘導責任者として派遣することとなっております。 また、避難誘導高齢者障害者傷病者、幼児、その他歩行が困難な者等を優先することとなっており、移送の方法も市が車両、または船艇、船のことです。

  • 1